※このページはプロモーションが含まれています。
司法試験受験資格ルートの一つ、ロースクール試験突破を目指す方は必見となっていますよ!ここでは志望校、難関校試験合格ノウハウのある法科大学院予備校をピックアップ!安い、低価格の受講料が気になる方は、それぞれのスタンダードコース、講座を紹介していますので、学校比較としてご覧下さいね!
そして安い費用だけでなく講師やカリキュラム、教材、サポート体制など考慮したうえで、学校を選ぶことが大切です。そこでイベントや受講相談、体験などに参加することで、各々の受講メリットが見えてきますので、積極的に足を運んでみるのもよろしいかと思われます。
※こちらで掲載している情報、詳細は、今後変更、終了になることも考えられますので、公式サイト、パンフレット等で確認して下さいね!
入門講座(予備試験・法科大学院共通)
受講料:通学Web498,000円 / 通学DVD558,000円 / 通信Web398,000円 / 通信DVD518,000円円
入門講座では法律を学ぶ際に一番必要なリーガルマインドを習得、7 科目の基本的事項を学習していきます。そして予備試験・法科大学院入試の法律科目で出題される知識の90%を習得、学習した内容については100%理解することができます!
法科大学院入学目標コース
既修者入試パック全35回
受講料:通信Web144,720円 / 通信DVD162,540円
矢島のスピードチェック講座、ロースクール直前答練、個別大学院対策講座、改正民法対策講座 ※「ロースクール直前答練」は解説講義はありません。
既修者入試コンパクトパック全28回
受講料:通信Web99,900円 / 通信DVD113,400円
ロースクール直前答練、個別大学院対策講座、改正民法対策講座
未修者入試パック全24回
受講料:通信Web 111,240円 / 通信DVD 140,400円
小論文ベーシック講座、小論文ベーシック答練、面接・PS対策講座、PS答練[添削講座]
法律知識がゼロの方は、まず入門講座の受講が基本となります。そのうえで、法科大学院入学目標コースの既修者入試パック、既修者入試コンパクトパック、未修者入試パックなど学習状況や目的に応じて受講することができます。そのためLECの法科大学院入試対策は、初めて学習する方においては、約50万~70万円ほどかかると想定しておく必要があります。
また「難関法科大学院コース」は確実に司法試験受験資格を取得したい方、予備試験は難しいと考えている受験生におススメで、難関法科大学院既修者コース洗顔のコンパクトな特別コースとなっています。大学2年生から始めれば飛び級も可能で、受講料は受講形態により幅がありますが、約65万~80万円ほどかかります。
司法試験 入門講座 法科大学院1年合格コース
本科生受講料:733,200 ~ 769,900 円
法律初学者にも十分配慮した伊藤塾カリキュラムによる効率的学習で、まずは法科大学院既修者コース合格を目指すプラン。
司法試験(予備試験・難関法科大学院共通)コース
本科生受講料:1,083,400 ~ 1,137,600 円
基礎から応用力を着実に養成!司法試験合格までを視野に、難関法科大学院・大学早期卒業・予備試験合格を目指すプラン。早期学習開始で学部成績アップはもちろん飛び級・特待生(学費免除)合格による法科大学院進学も可能です。
伊藤塾の法科大学院入試対策は、他の予備校と比較すると高めではありますが、法律知識ゼロから司法試験に必要な力を短期間で身につけることができます。そして予備試験合格および難関法科大学院特待生合格を狙えるカリキュラムとなっています。
上記のほかに基礎講座・法科大学院別対策など、多岐に渡るカリキュラムを提供。法科大学院入試のみならず、その先にある司法試験までを見据えた学習ができることが特長です。
4A基礎講座パック(全125回/約350時間)
4A基礎講座を選択した最も大きな理由は、他の司法試験系の予備校では100 万円近くかかってしまう所もある中で、わずか40万円弱で合格に必要な知識を手に入れることができる「4A基礎講座」が、学生である私にとってとても魅力的であったからです
中村先生の「4A論文解法パターン講義」と「4A条解講義」を通して4Aの解法をマスターすることで、基礎力のみならず論文を書く為に必要な情報処理能力を身に付けていくことができました。
講義は一方的に知識等を受講者に伝える他校のような講義ではなく、受講者の立場に立って、受講生の思考力(暗記力でなく)を高めようとしてくれます。
入門から答練までパックされており、1年間で予備試験・司法試験・法科大学院入試合格レベルの実力を身につけることができる、TACのスタンダードコースとなります。Wセミナーは司法試験、予備試験合格を見据えたカリキュラムで、法科大学入試対策として活用でき、他校と比較すると安い費用で受講することができます。